及川です。
今日で2010年も終わりです。 昨日はダイビングを振り返ったのですが、今日はダイビング以外を振り返ってみましょう。 まず今年はクジラのブリーチングの写真が結構撮れました。 もちろん運が良かっただけですが、春先の良い出来事でした。 ![]() そして、「フォト de ゆんたく」が昨年以上に人気で、多くのお客様にご参加いただきました。 ありがとうございます。 マクロ編では花のクローズアップを。 ![]() ブツ撮り編ではスイーツを。 ![]() 風景編では海や公園ににくりだしました。 ![]() ![]() その他にも学科が人気でしたね。 一度受講していただいたお客さまには好評でリピート率が高かったのもありがたいことです。 そして、撮影の仕事では・・・ 「リロ&スティッチのいきものずかん」に写真提供。 ![]() 「まっぷる沖縄」では、表紙やグラビアページを担当。 ![]() さらに、初めてのTVCMの水中映像も担当しました。 ![]() と、ダイビング以外にも充実した一年でした。 しかし、まだまだ収入面では微々たるものです。 来年はさらなる飛躍を目指してがんばっていきたいと思いますので、みなさまが参加できる「フォト de ゆんたく」は是非よろしくお願いしますね。 それでは、みなさま、良いお年をお迎えください。 今年一年間ありがとうございました。 ■
[PR]
▲
by gallery-h
| 2010-12-31 17:20
| 丘
|
Comments(6)
及川です。
今年も残すとことあと2日となりました。 そんなワケで今年のダイビングを簡単に振り返ってみました。 今年のダイビングはハゼが目立った年だったと思います。 (写真は今年のブログに使ったものを再利用しています。興味のある写真や内容などありましたら、ブログの過去の記事を探してみてください) ナカモトイロワケハゼ。 ![]() オイランハゼ。 ![]() ハゴロモハゼ。 ![]() ニチリンダテハゼ。 ![]() そして、なによりもホムラハゼがかなりの確率で見れました。 ![]() ハゼ以外には、粟国ステイに取り組みました。 海況の問題で行けなかった時もあるのですが、今年は積極的に粟国ステイをがんばったつもりです。 ![]() さらに、サンゴの産卵も写真に収めることができました。 この時は毎晩遅くまでがんばった甲斐あって、新聞にも写真を掲載していただくことができました。 ![]() そして、なによりもたくさんのお客様に遊びにきていただいたことがうれしかったです。 今年の反省を活かして、来年はさらに飛躍できるようにがんばりたいと思います。 みなさんも何リクエストやアイデアなどがありましたら、お気軽に連絡・お問い合わせくださいね。 来年も是非よろしくお願いします。 明日は今年のダイビング以外を振り返りたいと思います。 ■
[PR]
▲
by gallery-h
| 2010-12-30 20:01
| 丘
|
Comments(0)
及川です。
今日は地元メンバーのゲスト1名様と今年最後のFUNダイビングに行ってきました! ☆本日のコンディション☆ 天気:晴れ 気温:19℃ 風向:北 波高:2.5mのち1.5m ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ デジイチをレンタルして、恩納村のボートがリクエストだったのですが、あいにくの波でボートが欠航・・・ 急遽レッドビーチに変更になりましたが、元々レッドビーチにも興味がある方だったので問題なし! 今年最後のダイビングでレッドビーチ&デジイチデビューとなりました! 初のレッドビーチ&デジイチなので遠出はせずに、ウミウシを中心にじっくりと撮影を楽しんでいただきました。 まずはウミウシ編。 ホソスジイロウミウシ。 ![]() ボンボリイロウミウシ。 ![]() ニシキウミウシ。 ![]() クロモドーリス・ヒントゥアネンシス。 ![]() マダライロウミウシ。 ![]() そして、甲殻類編。 シカクイソカイカムリ。 ![]() パロンシュリンプ(・・・がいるのですが、わかりますか?)。 ![]() クリアクリーナーシュリンプ。 ![]() そして、全然引っ込まないシマオリハゼ。 (ホバリングしているのに最短まで寄れました) ![]() ・・・と、初のレッドビーチ&デジイチで楽しく潜って今年の潜り納めとなりました。 みなさん、来年もたくさん遊びにきてくださいね〜 ■
[PR]
▲
by gallery-h
| 2010-12-29 16:07
| FUNダイブ
|
Comments(0)
及川です。
今日は天気もよかったので、久しぶりに櫻井と調査ダイブに出かけてきました! ☆本日のコンディション☆ 天気:晴れのち曇り 気温:20℃ 風向:西のち北 波高:1.5mのち2m ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 来年早々から頻繁に潜ることになるであろうレッドビーチで新しいネタを求めて広範囲でウロウロとしてきたのですが、残念ながらあまり目立った発見はありませんでした・・・ ブログ用の写真は、最近載せたものとカブらないように撮ってみました。 タンザクハゼ(リボンゴビー)。 ![]() フタホシタカノハハゼ(黄化個体)。 ![]() クリアクリーナーシュリンプ。 ![]() と、地味な一日でした。 明日はおそらく今年最後になるであろうゲストとのダイビングの予定です。 海況がよければいいのですが・・・ ■
[PR]
▲
by gallery-h
| 2010-12-28 15:31
| 調査ダイブ
|
Comments(0)
及川です。
いよいよ今年も最後の週になってしまいました。 潜りに行こうか迷ったのですが、昨日までのシケで今日もあまり良い状況ではないと判断して、今のうちにできる仕事(買い出し)など、年末らしくバタバタと走り回っていました。 時間は同じペースで進んでいるのに、どうして年末は忙しく感じ、年始はのんびりと感じてしまうのでしょうか? (平均するとちょうどよさそうですが・・・) たまには時間を忘れてのんびりと水中で過ごしてみたいですね。 ![]() 明日は潜りにいければ、と思っております。 ■
[PR]
▲
by gallery-h
| 2010-12-27 16:20
| 丘
|
Comments(0)
及川です。
今日も寒い一日でしたね〜 私は子守りなどのため、今日はほとんど仕事をしませんでした。 写真も撮ってないので、昨日撮った中から。 ハチマキダテハゼ。 ![]() ダテハゼの仲間は地味に思われがちですが、大きめの個体はヒレや顔の模様がキレイなのでじっくり撮るのもまた楽しいですよ。 寒い時のダイビングの楽しみ方としてはアリなんじゃないかと思います。 ■
[PR]
▲
by gallery-h
| 2010-12-26 14:51
| 丘
|
Comments(0)
及川です。
今日からグッと寒くなりました。 天気もイマイチでしたけど、最終日のゲスト1名様と今日も元気にレッドビーチに行ってきました! ☆本日のコンディション☆ 天気:曇り時々雨 気温:17℃ 風向:北東 波高:4mのち3m ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 一昨日も潜ったのですが、お目当てのウミウシなどが全然見つからなかったので、今日は気持ちを切り替えて出たとこ勝負で風来坊のようにウロウロしてみました。 すると・・・ ホソフウライウオ。 ![]() ニシキフウライウオ。 ![]() と、フウライ系の魚が立て続けに見つかって楽しかったです。 特にニシキフウライウオは黄色バージョンで被写体としては人気でしたよ。 他にも色々見ましたが、写真はあまり撮ってないので・・・ 最終日の今日は特に寒かったのですが、メンバー全員がドライスーツでしたのでそれほど震えることもなく最後まで快適に楽しむことができました。 これから沖縄に来られる方は、ドライスーツを持っているなら是非ドライスーツで潜ることをオススメします。 もちろんウェットスーツでも潜れますけど、今日みたいに寒波がくると寒いですから防寒対策はしっかりしてきてくださいね。 では、今年もあとわずか。最後まで楽しく安全にいきましょう! ■
[PR]
▲
by gallery-h
| 2010-12-25 17:16
| FUNダイブ
|
Comments(0)
及川です。
今日は昨日と同じメンバーで恩納村のボートダイビングに行ってきました! ☆本日のコンディション☆ 天気:曇り時々晴れ 気温:21℃ 風向:北東 波高:1.5mのち4m ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 予報では波が高くなるということでしたが、船長の判断でシケる前に3本しっかり潜ることができましたよ。 まずはニセアカホシカクレエビ。 ![]() ゾウゲイロウミウシ。 ![]() 極小センテンイロウミウシ。 ![]() ミゾレウミウシ。 ![]() ヤシャハゼ。 ![]() ヒレナガネジリンボウ。 ![]() そして、図鑑「日本のハゼ」によるとハゼ科の一種-14(通称ホムラダマシと呼ばれているそうです)が見つかりました! ![]() ハゼに興味のある方はリクエストしてみてくださいね。 運がよければ同じ場所で見れるかもしれませんよ。 さて、明日はかなりシケる予報です。 どこに行きましょうか・・・ ■
[PR]
▲
by gallery-h
| 2010-12-24 16:33
| FUNダイブ
|
Comments(2)
及川です。
今日から久々にゲストと潜ります! 初日の今日は常連のゲスト1名様とビーチダイビングに行ってきました。 ☆本日のコンディション☆ 天気:晴れ 気温:21℃ 風向:北東 波高:2mのち1.5m ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 西海岸も潜れないワケではなかったのですが、うねりのない穏やかな海でじっくり写真を撮りたいということでしたので、東側(レッドビーチ)に行ってきました! まずはウミウシ編 フジナミウミウシ。 ![]() マダライロウミウシ。 ![]() 極小クチナシイロウミウシ。 ![]() 続いて甲殻類編。 ビイドロカクレエビ。 ![]() ヨコシマエビ。 ![]() 最後はチョウチョウコショウダイの幼魚。 ![]() 久しぶりの海は、透明度もまずまずで楽しむことができましたよ。 明日はボートの予定です。 ■
[PR]
▲
by gallery-h
| 2010-12-23 18:58
| FUNダイブ
|
Comments(0)
及川です。
今日も丘でいろいろと・・・ 午後は明日からのFUNダイビングのために、タンクを借りにいくついでに海を見てきました。 ![]() やや波がありましたが、ダイバーもチラホラ見えました。 裸でいる外人さんは寒暖の参考にはなりませんけど・・・ ■
[PR]
▲
by gallery-h
| 2010-12-22 16:46
| 丘
|
Comments(0)
|
最新のコメント
ブログパーツ
カテゴリ
全体 調査ダイブ 丘 ハゼ ウミウシ 甲殻類 ワイド デジイチ コンデジ フィルム FUNダイブ 櫻井 スクール 体験ダイビング フォト de ゆんたく 撮影 学科 添削サービス 陸の自然 フォトダイブ その他 パノラマ 未分類 以前の記事
2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
デジイチ(1435)
マクロ(872) コンデジ(740) 丘写真(729) ワイド(539) 甲殻類(281) ハゼ(218) ウミウシ(212) フォト de ゆんたく(121) パノラマ(95) 標準(76) 携帯(55) ムービー(42) フィルム(18) スクール(18) 学科(17) ゲストの写真(8) 陸の生物(7) ワンポイント(4) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||