及川です。
今日は常連のゲストとマンツーマンでビーチダイビングに行ってきました! ☆本日のコンディション☆ 天気:晴れ 気温:24℃ 風向:北のち南東 波高:2mのち1.5m ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 本当は砂辺に行きたかったのですが、やや波があって水中写真に集中できなさそうだったので、レッドビーチまで行ってきました。 透明度もまずまずで快適に潜ることができましたよ。 まずはヤツシハゼ。 ![]() イソギンチャクモエビ。 ![]() アカスジカクレエビ。 ![]() フグが砂に埋まって寝ていました。 ![]() ヒブサミノウミウシ。 ![]() ハゼ、ウミウシ、甲殻類と万遍なくレッドビーチを楽しんできました。 その後、ショップに戻って「フォト de ゆんたく」も受講していただきました。 今日は実技編として物撮りの練習です。 テーマをカメラにして、いろいろと撮ってみましたよ。 ![]() 海に陸に盛りだくさんの一日でしたね。 明日もがんばりましょう! ■
[PR]
▲
by gallery-h
| 2010-02-28 18:44
| FUNダイブ
|
Comments(0)
及川です。
今日は土曜日ですが、店でいろいろとやっていました。 明日からまたゲストと潜ってきます。 ちなみに3月以降は予約がガラガラですので、是非みなさん遊びにきてくださいね〜 写真は昨日のケラマにて、ハナゴイも撮ってみました。 ![]() ■
[PR]
▲
by gallery-h
| 2010-02-27 17:13
| 丘
|
Comments(0)
及川です。
連日一緒に潜っていたゲストも今日が最終日です。 今回は最後までケラマで潜ることに決めました! ☆本日のコンディション☆ 天気:曇り 気温:25℃ 風向:南のち南西 波高:2mのち2.5m ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 南よりの風がやや強く、ケラマへの往復はちょっと大変でしたけど、水中は今回最も透明度が良かったと思います。 カメもたくさん見れたのですが、今回はすべてマクロレンズのみなので、撮れるものをしっかりと撮ってきました。 今日は少し動きものも・・・ ハマクマノミの赤ちゃん。 ![]() カサイダルマハゼはかなり厳しかったです・・・ ![]() セダカギンポも動き回るので大変です。 ![]() 最後は個人的趣味写真。 ![]() デジイチデビューの5日間、じっくり・しっかり潜って練習してきました。 地元の海でもかなり潜る方ですので、是非これからも良い写真を撮っていってほしいものですね。 ワンランク上の写真を目指したい方、デジイチに興味のある方など、お気軽にお問い合わせください。 ■
[PR]
▲
by gallery-h
| 2010-02-26 18:55
| FUNダイブ
|
Comments(0)
及川です。
マンツーマン4日目、今日もケラマに行ってきました! ☆本日のコンディション☆ 天気:晴れのち曇り 気温:24℃ 風向:南東 波高:1.5mのち2m ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 今日はウミウシが目立ちました。 マクロレンズにはもってこいの被写体ですよね。 まずはキイロウミウシ。 この時期たくさん見れます。 ![]() 背中にカメの模様がある、シモフリカメサンウミウシ。 ![]() テンテンコノハミドリガイ? ![]() キスジカンテンウミウシ。 ![]() ゾウゲイロウミウシ。 ![]() シンデレラウミウシ。 ![]() ヒオドシユビウミウシも登場! ![]() 番外編その① 見慣れないヒラムシがいました。 ![]() 番外編その② ピグミーシーホース。 ![]() 番外編その③ 今日のクジラ。 ![]() と、今日も盛りだくさんでしたね。 今回のゲストも明日が最終日、良いコンディションが続いたので、勢いで最後までケラマで潜ってきま〜す。 ■
[PR]
▲
by gallery-h
| 2010-02-25 17:15
| FUNダイブ
|
Comments(2)
及川です。
今日もケラマに行ってきました。 ☆本日のコンディション☆ 天気:晴れ 気温:23℃ 風向:東のち南東 波高:1.5m ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 今回デジイチでビューのお客様も今日で3日目です。 毎日最高のコンディションに恵まれて、連日ケラマで楽しんでおります。 今日はマニュアルフォーカスにもトライしてきました。 相変わらず比較的動かない被写体を中心に・・・ メガネゴンベ。 一眼レフを持つととりあえず撮りたくなる被写体ですね。 ![]() 正体不明、極小のウミウシ。 なんかの幼体でしょうか? ![]() ミカドウミウシも子供でした。 ![]() 個人的にはこんな写真が好きです。 カンザシヤドカリ。 ![]() ナデシコカクレエビもいました。 ![]() 最後はクジラ。 ![]() 今日も大満足でしたね。 そんなワケで明日もケラマにいってきま〜す。 ■
[PR]
▲
by gallery-h
| 2010-02-24 17:57
| FUNダイブ
|
Comments(0)
及川です。
昨日からのゲスト1名様と今日もFUNダイビングに行ってきました! ☆本日のコンディション☆ 天気:晴れ 気温:23℃ 風向:東のち北東 波高:1.5m ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 今日も最高の海日和なので、昨日に引き続きケラマです! シモフリタナバタウオが全身出ていたので思わずパチリ。 ![]() それ以外は今日もあまり動かない被写体でじっくりと楽しんできましたよ。 ゾウゲイロウミウシ。 こいつは意外と動きますが・・・ ![]() 今日もいましたコソデウミウシ。 ![]() 最近ケラマで評判のカエルアンコウ。 やっと見ることができました! ![]() さらにピンクのハダカハオコゼ。 ![]() 今日も良い被写体に恵まれて楽しい一日でした。 コンディションの良い日が続くので、明日もケラマに行くことにしました! ■
[PR]
▲
by gallery-h
| 2010-02-23 16:42
| FUNダイブ
|
Comments(2)
及川です。
今日は本日デジイチデビューのゲスト1名様とマンツーマンでボートダイビングに行ってきました! ☆本日のコンディション☆ 天気:曇りのち雨 気温:22℃ 風向:南東 波高:1.5mのち2m ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 進水式ということで、透明度も高く、リラックスして潜れるケラマを選び、じっくりと練習してきましたよ。 初めてですので、練習台となりやすい被写体を選びつつ・・・ まずはミゾレウミウシ。 ![]() キイロウミウシもいました。 ![]() オオアカホシサンゴガニも撮りやすい個体を。 ![]() 同じサンゴにはカスリフサカサゴもいましたよ。 ![]() 先日みたピンクのカエルアンコウも健在。 ![]() 最後はキンチャクガニ。 左右のボンボンの色が違うオシャレさんでした。 ![]() と、初日は露出やピントをじっくりと合わせながら練習してきました。 明日からもがんばりましょう! ■
[PR]
▲
by gallery-h
| 2010-02-22 17:07
| FUNダイブ
|
Comments(2)
及川です。
今日は海に出ませんでしたが、明日から潜る予定のゲストが夕方ショップに遊びにきてくれました。 何をしにきたかと言うと・・・ 今回ウチで購入していただいたデジイチ一式のセッティングです! ![]() いよいよ明日デビューします。 楽しみですね〜 ■
[PR]
▲
by gallery-h
| 2010-02-21 19:52
| 丘
|
Comments(0)
及川です。
今日もマンツーマンでトレーングダイビングでした! ☆本日のコンディション☆ 天気:雨のち曇り(でも晴れ) 気温:18℃ 風向:北 波高:1.5mのち1m ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 今日のメニューは、昨日やり残しているディープSPの2本目とボートダイビングSPです。 なので必然的にボートでの開催になるのですが、天気も海況もいいのでケラマまで行ってきました! ディープダイビングSPの2本目では30mを超え、40mまでのダイビングができるようなトレーニングを行います。 ボートダイビングSPでは今までと違ったタイプのエントリー方法に挑戦してみたり、ボートダイビング特有の注意事項などを覚えたり、ブリーフィング情報からダイビングの計画・実行をしたり・・・ と、今日も盛りだくさんの一日でした。 トレーニングとはいえ、せっかくのケラマですから生物もいろいろと見てきましたよ。 ケラマでは初めてみました。 コソデウミウシ。 ![]() キヌハダウミウシの仲間でしょうか? ![]() ピンクのカエルアンコウ。 ![]() キンチャクガニ。 ![]() などが見れました。 今回のゲストはN.C.F.A.に始まり、スペシャルティを4つも受け、かなりステップアップが進みました。 まだまだステップアップは続きますが、ストレスなく安全に潜れるようにみなさんも是非ステップアップしてみてはいかがでしょうか? さて、今日はケラマということで、もちろんオマケ付きでしたよ。 明日は一日休んで、明後日からまたゲストと潜りま〜す。 ■
[PR]
▲
by gallery-h
| 2010-02-20 17:40
| スクール
|
Comments(0)
及川です。
今日もマンツーマンでSP講習でした。 ☆本日のコンディション☆ 天気:雨のちくもり 気温:15℃ 風向:北 波高:2.5mのち2m ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 今日はディープSPの1本目とサーチ&リカバリーSP2ダイブの合計3本のトレーニングダイブでした。 サーチ&リカバリーでは捜索の練習として、陸上でシミュレーションなどを行います。 マンツーマンなのでちょっと寂しいですが・・・ ![]() そして、水中では実際に捜索をやってきました。 ![]() ディープダイビングSPの1本目はディープダイビング時の注意事項に気をつけながら、今まで経験のある水深(30m未満)で減圧シミュレーションなどを行います。 今日は昨日よりさらに寒い一日となりましたが、がんばって練習したので神様がご褒美をくれましたよ! ナカモトイロワケハゼ♪ ![]() がんばればいいことありますね〜 明日はボートで練習です。 ■
[PR]
▲
by gallery-h
| 2010-02-19 18:53
| スクール
|
Comments(0)
|
最新のコメント
ブログパーツ
カテゴリ
全体 調査ダイブ 丘 ハゼ ウミウシ 甲殻類 ワイド デジイチ コンデジ フィルム FUNダイブ 櫻井 スクール 体験ダイビング フォト de ゆんたく 撮影 学科 添削サービス 陸の自然 フォトダイブ その他 パノラマ 未分類 以前の記事
2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
デジイチ(1435)
マクロ(872) コンデジ(740) 丘写真(729) ワイド(539) 甲殻類(281) ハゼ(218) ウミウシ(212) フォト de ゆんたく(121) パノラマ(95) 標準(76) 携帯(55) ムービー(42) フィルム(18) スクール(18) 学科(17) ゲストの写真(8) 陸の生物(7) ワンポイント(4) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||